飼ってみたいペットとして人気者♪うさぎの折り方
可愛らしいフォルムが人気で、飼ってみたいペット・ベスト3にランクインしている『うさぎ』。
ピョンピョン跳ねる動き方もとっても可愛いですよね♪
今回は、うさぎの最大の特徴でもある【耳】を、ハサミで切って動きを出した簡単な折り方をご紹介します。
うさぎの折り方
△▼材料▼△
- 折り紙
- ハサミ
△▼手順▼△
- 三角になるように半分に折ります。
- 折り筋に合わせて、〇印を下に折ります。
- 反対側も【2】と同じように折ります。
- ◯印を合わせ目(点線部分)まで折ります。
- 先程折った先端(◯印)がはみ出るくらいに、点線部分を目安に折り返します。
- 裏返します。
- 裏返したら、◯印を反対側の点線部分まで折ります。
- 向こうに向かって半分に折ります。
- 上の三角部分を◯印を持ち上げながら、引っ張り上げます。
- 耳部分を引っ張り上げ、形を決めたら赤◯部分を折り、うさぎの体を作ります。
- 耳部分の3分の2まで切り込みを入れます。
折り筋に合わせて折った写真はこちら↓です。
<


⚠注意⚠お子さんがハサミで切り込みを入れる場合、お子さんの指を間違えて切ってしまうことも…
必ず、お家の方が近くで見守るようにし、注意して見てあげてくださいね(^^)/
うさぎと一緒に遊んでみよう♪
うさぎに目や鼻、ひげを描き入れ、ジャンプさせるようにして遊んでみましょう(^^)
小さな折り紙で、もう1つうさぎを折ると、うさぎの親子になります。
向かい合わせて、お話したり、ご飯を食べたりして自分の世界で遊ぶと楽しいですね。
おわりに
今回は、『うさぎ』の折り方についてご紹介しましたが、いかがだったでしょうか?
いろいろな色・柄の折り紙で折ると、また違ううさぎが出来上がって楽しいですよ♡
他の動物と組み合わせて、ミニ動物園を作っても素敵ですね(^^)
お子さんと一緒に、うさぎの折り方について他にも楽しいアイディアを出し合いながら、親子で素敵な時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
スポンサードリンク
最近のコメント